NYU STERN JAPAN ALUMNI OFFICIAL SITE
| ホーム | サイトマップ |

NYU STERN JAPAN ALUMNI OFFICIAL SITE

MEMBERS ONLY
ユーザー名:
パスワード:
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
  • Home
  • About US
  • News & Events
  • Interview
  • Columns
  • FAQ
  • Links
  • Membership Services
  • On-Line Directry
  • BBS

Blog -ブログ-

  • カテゴリ Stern Alumni の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

Stern Alumniカテゴリのエントリ

「バイアウト」出版のお知らせ

カテゴリ : 
Stern Alumni
執筆 : 
stern   2009-7-21 23:24
<お知らせ>

卒業生である佐山展生さんが6月に日経新聞社から「バイアウト」という本を出版されました。本書はファンドの設立から資金調達、融資、Exitに亘るファンドビジネスのすべてを網羅した実務書です。最新の情報と手法がたくさん紹介されており、ご興味のある方は是非お読み下さい。


こんにちは。Class of 2008のI. I.です。私は、卒業後米国に残り、NY Midtownの、日系商社の金融・保険部門の子会社にて勤務しています。
商社の金融・保険事業は、実に多分野にわたります。事業向け融資、クレジットカード会社、Private Equity Fund運営、Principal Investment、Venture Capital投資、ヘッジファンド投資、為替・証券トレーディング、M&Aアドバイザリーなど。また、保険部門では、保険ブローカー、再保険会社、信用保険会社なども行っています。私の勤めるNYオフィスでは、これまで主にヘッジファンドへの投資 (Fund of Funds) を手がけてきました。現在、我々は、これまでのFund of Funds事業から、米国企業を買収する、あるいはJVを組むことにより、他の金融・保険分野に進出しようとしています。ここで詳細に書くことはできませんが、金融・保険分野それぞれ1分野で、共に米国の先端技術で、日本およびアジア他地域に展開が可能なもの、また、グループの資産運用会社を通して、日本の投資家に販売が可能なもの、などがクライテリアとなっています。ちなみに、商社は米国内で多くのM&Aを手がけています。当社全部門を見ると、2008年米国だけでも、10社の買収を行っています。
私の仕事は、幅広く米国の金融・保険事業会社とのネットワークを構築し、ビジネス機会を見極め、買収を行うこと。また、投資後には、同企業をグループ企業として成長させていくことです。現在は、対象の業種が絞り込まれ、ざっくりとしたビジネスモデルを持って、本社に方向性につき決済を請うている状況。承認が得られれば、具体的な買収・協働相手、ビジネスモデル、ストラクチャーを煮詰め、再び決済を得て、M&Aを行うことになります。社外では、米国の投資銀行、銀行、ノンバンク、ヘッジファンド、コンサルティングなど、数百人とコンタクトを取っていますし、また、社内でも、NYオフィス、本社、あるいは中国、ロンドンオフィスなどとも、意見交換、情報交換を行っています。サンフランシスコやNYで開かれるビジネスカンファランスやセミナーに参加しますし、あるときには、投資銀行との商談で、先方が、SternでのStudy groupメートだったなんてこともありました。
一転、休日は、毎週末ドライブに出かけます。車を購入して4ヶ月で、すでに4000マイル走ったと言えば、どれだけよく走っているかお分かりいただけるでしょうか。東海岸には、きれいな町並みや、ビーチ、公園など、多くの名所があり、毎週各地で息抜きをしています。また、日曜はMidtownの多くの場所が、路駐可能なので、よく家族で遊びに行きます。また、Sternの多くの友人がNYに残っているので、平日の昼食や、飲み会、あるいは週末遊んだりする機会も多々あります。
最後に、Prospectiveの皆さんにお伝えしたいこととして、MBAの価値はいろいろとありますが、米国での就労機会を得られる可能性も大きな魅力の一つです。米国で働くためには、就労ビザが必要で、これには企業のスポンサーが必要です。企業がビザをスポンサーするためには、移民弁護士費用などのコストが掛かり、さらに3年間の継続雇用を労働局にコミットする必要もあり、つまり、あまり簡単なことではありません。しかし、米国の大学・大学院を卒業すると、Optional Practical Trainingといって、卒業後1年間は、大学をビザスポンサーとして、米国で就労することが可能です。企業からすると、OPTで採用する分にはリスクがなく、1年間雇用して気に入れば、引き続きH1などの就労ビザのスポンサーとなって、本採用とすることが可能です。私の場合も、OPT⇒H1の切り替えで、卒業後7年間、米国での就労が可能となりました。私自身が、いつまで米国に滞在するかは未定ですが、H1のあとに、グリーンカードを取得したり、その後市民権を得る人もいます。MBA後の進路は、皆さん頭を悩ませることかと思いますが、米国での就労も、ぜひ検討していただきたいと思います。
(写真は、会社近くの風景。)

以上
I. I.
si

【卒業生紹介】 加藤伸一さん(Class of 1992)

カテゴリ : 
Stern Alumni
執筆 : 
stern   2009-4-3 10:29
今回は、卒業生自己紹介&ご自身の仕事紹介の第一弾として、Class of 1992, Stern Japan Alumniの幹事長の加藤伸一さんに記事をお願いいたしました。今後も各Alumniの方に投稿をお願いし、みなさんがどのようなご経験、ご活動をされていらっしゃるかを紹介していただこうと考えています。

////////////
みなさん、こんにちは。Class of 1992の加藤 伸一です。今回は卒業生の紹介記事の第一弾として自己紹介とスターン同窓会の活動の紹介を含めて投稿させていただきます。

この日本同窓会には卒業前の91年に第二回目のJapanトリップを行って日本に学生とともに来日したときからお世話になっております。

...続きを読む

Class of 1995の小林さん(旧姓:行徳さん)から去る3/6(金)に開かれました95・96の同窓会の記事が届きました。

...続きを読む

「予見された経済危機」

カテゴリ : 
Stern Alumni
執筆 : 
07ono   2009-3-14 22:52













最近話題になっているスターンのルービニ教授の発言について書いてある「予見された経済危機」を読んでみた。ルービニ教授の授業を私は受けたことがなかったので、彼が話題になるまで、そしてこの本が上市されるまでは彼の名を知らずにいた。私の同期では授業を受けた同級生によると、そのときにはここまでの「予言」らしいことではなく、あくまでも実際に90年代におこった経済危機を事例として何が悪かったのかをアメリカの実際の経済の見方を交えながらマクロ経済の講義をしていたとのこと。
ルービニ教授履歴 http://pages.stern.nyu.edu/~nroubini/cv2.htm
ルービニ教授リンクhttp://pages.stern.nyu.edu/~nroubini/
ルービニ教授ブログ(RGE Monitor) http://www.rgemonitor.com/blog/roubini

...続きを読む

アプリカント&若手アルムナイ交流会

カテゴリ : 
Stern Alumni
執筆 : 
07ono   2009-2-26 2:25
去る2/25@広尾にてアプリカントと05〜08卒業生との交流会が開かれました。アプリカント(合格者含む)7名と若手アルムナイ7名で、合格者にはおめでとうを、これからアプライされる方には激励をさせていただきました。

...続きを読む

Stern Japan ブログへようこそ!

カテゴリ : 
Stern Alumni
執筆 : 
stern   2009-2-7 12:19
09年3月、Stern Japan Alumni HPがリニューアルになりました!

ここブログでは主にStern現役生、Alumniの活動を中心にSternを目指されている方、ご卒業されている皆さんとのコミュニケーションに役立てればと思います。

...続きを読む

copyright(c) 2008 sternjapan. All Rights Reserved.